活動レポート

← 活動レポート:トップへもどる

【カンボジア医療活動】里親さんと里子の対面が実現!

up 2025.04.28

カンボジアの夢の架け橋プロジェクト(奨学金生事業)より、里親さんが里子に会いにカンボジアに来てくださいました!

里子はプレイベン州出身のボルエムちゃん。
プレイベン州はベトナムとの国境付近に位置し、カンボジア国内でも特に貧しい地域です。
ボルエムちゃんは2022年12月まで奨学金をもらいながら勉学に励んでいましたが、現在は大学(看護学部)を卒業し、ジャパンハートこども医療センターで看護師として働いてくれています。

そんなボルエムちゃんに赤ちゃんが産まれたと連絡をもらった里親さんが「ボルエムちゃんと赤ちゃんに会いたい!」とカンボジアまで会いに来てくださいました。

大学卒業&看護師になったお祝いにと、里親さんからプレゼントが届き喜ぶボルエムちゃん

現在、産休をもらって実家に帰省しているボルエムちゃんに会うため、里親さんとプレイベン州へ。
首都のプノンペンから車で約3時間。舗装されていない、アトラクション並みのガタゴト道を抜けて、ついにボルエムちゃんの実家に到着しました。

ボルエムちゃんが妊娠6カ月の時に、里親さんのために編んだ刺繍をプレゼント

車の窓ガラス越しでは、笑顔いっぱいでお互いに手を振っていたにも関わらず、ドアを開けて一歩二歩と車の外に出た途端、里親さんもボルエムちゃんも、2人揃って急に涙を流し始めました。
これまで手紙やオンラインでは繋がっていたものの、直接会うのは初めての2人。
血は繋がっていなくても、自分の夢を応援してくれた里親さん、ずっと見守ってきた里子。2人にしかわからない感情が込み上げてきたのだと思います。

ボルエムちゃん、家族、赤ちゃんに向けてプレゼントとお手紙を用意していた里親さん。
カンボジアの定番料理であるロックラックをはじめとしたお手製の豪華な食事を用意してくれていたボルエムちゃん。
2人ともこの日をとても楽しみに準備していたのが伝わります。
これまでは、カンボジアスタッフ、東京事務局スタッフを介して交換していたお手紙やプレゼントですが、お互いのリアクションを目の前に感じながらの想いの渡し合いに、見ているこちらまで幸せな気持ちになりました。

ボルエム家が用意してくれたご馳走

里親さんはこれまでボルエムちゃんから貰った手紙を溜めており、今回カンボジアまで持参してくれていました。
「最初にもらった手紙がこれだよ」「最後にもらった手紙はこれ」と、これまでの手紙を読み返しながら、2人で色々な事を振り返りました。
お互いの家族の話や学生時代の話など、話は尽きません。
ボルエムちゃんの結婚式の写真集を見せてもらいながら、カンボジアの結婚式と日本の結婚式の違いについても語るなど、お互いの文化に触れる事もできました。

「ジャパンハートのおかげで、もっとたくさん勉強したいと言う夢が叶った。看護師になったこれからはジャパンハートこども医療センターでたくさん働いて恩を返したい。
最低でも10年はジャパンハートの病院で働くつもり、家族もそうしなさいって言ってくれているの。これからは仕事と勉強と子育ての3つを頑張る!」と話すボルエムちゃん。
里親さんに直接感謝の気持ちを伝えられる貴重な機会を目の前に、溢れる思いをたくさん語ってくれました。

「I believe that a challenging environment will provide us an excellent opportunity.」
ボルエムちゃんが過去の手紙に書いた文章で、里親さんのお気に入りの一文です。

ジャパンハートの支援を受けて、看護師になる夢を叶えた元奨学金生のボルエムちゃん。
次はボルエムちゃんがジャパンハートこども医療センターを通して、カンボジアの子どもたちを救う番になりました。
支援を受けた側がその恩を次の世代へと還元していく光景を、里親さんと里子を通じて私自身も感じられた一日になりました。

生後3ヶ月半になったボルエムちゃんの赤ちゃん

そしてカンボジアから帰国して数日後。学校の先生である里親さんから、素敵なご連絡をいただきました。
それは勤務先である高校の図書室に「(里親さん)先生、カンボジアへ行く」と言うコーナーが設置されたというご連絡でした。
はじめは一組の里子と里親さんと言う2人だけの繋がりでも、その周りへと話が広がり、その周りの人々がカンボジアと言う国に興味を持つきっかけになるのかもしれません。
支援とはそういった不思議な力も持っているのかなと感じることができました。

本レポートは2021年から2022年にかけてJHCMCスタッフとして夢の架け橋プロジェクトに携わり、現在も有志としてフォローを継続してくださっている堀川れみさんが執筆してくださいました。
堀川さん、ありがとうございました!

ジャパンハート カンボジア 髙橋明日香

▼カンボジアでのプロジェクトの詳細はこちらから
https://www.japanheart.org/tag/cambodia/

▼プロジェクトの詳細はこちらから
カンボジア ジャパンハートこども医療センターでの医療活動

Share /
PAGE TOP